こんにちは。ブロッサム池袋店の久保です。
今回は、先日お客様から質問頂いた、カラーの髪と地肌のダメージについてお答えしていきたいと思います。
カラーダメージの原因になる成分は、大きく2つ
ひとつはアルカリ性の成分、そしてもうひとつは過酸化水素です。
アルカリ性の成分とは髪のキューティクルが開きカラー剤を髪の中に入りやすくするために配合しています。
カラーの最中には必要不可欠な成分ですが、ここでやっかいなのは、このアルカリ性の成分はシャンプーをしても髪に残ってしまいます。つまりカラーをしたあとしばらくキューティクルが開いた状態になってしまいます。
日々髪や肌のタンパク質を溶かしてしまうので、ダメージに繋がり、隙間がある状態なので色も抜けやすくなってしまいます。
過酸化水素は髪の色を明るくする手助けをしたり、色素の定着を良くする為に配合されています。
過酸化水素は活性酸素が発生させてしまい髪や地肌にダメージも同時に起きてしまいます。
ブロッサム池袋店ではそんなカラーのダメージから、髪と地肌を守る為にこんな工夫をしております。
1.カラー塗布前は皮脂膜を残し頭皮を守る為ににシャンプーをしない
2.カラー塗布前は地肌用の頭皮ケアのイオン導入トリートメントでコーティングをしてカラーの刺激から守る
3.カラーの塗布前にタンパク質分などをしっかり補給。
4.カラー後、アルカリ性の成分を除去する事ができるトリートメントでアルカリを残留させない。
アルカリ剤を除去するトリートメントは、1週間ご自宅でも使えるタイプもあるので、頭皮や髪のダメージ、カラーの色のもちが気になる方にはおすすめです。
このようにブロッサム池袋店ではカラーの髪と地肌へのダメージを最小限に押さえていき美しいカラーを長く持続させる事が可能になります。