パーマとカラーを両方する場合、どちらが先か?
- 2017.12.10 19:41:57
- トリートメントの疑問パーマの疑問ヘアカラーの疑問健康美
こんにちは、ブロッサム池袋店 健康美コーディネーターの久保です。「パーマとカラーを両方する場合、どちらが先になりますか?」というお客様からのご質問が多いので、ブログに書こうと思います。答えは、パーマとカラーのどちらをメインで考えるかによって変わります。先にパーマをするとパーマが少し取れます。なのでパーマを少し強めにかけて調節…
続きを見る
流さないトリートメントの種類と注意点
- 2017.12.08 12:07:48
- アンチエイジングトリートメントの疑問健康美美髪(ヘアケア)
こんにちは!ブロッサム池袋店 健康美コーディネーターの久保です。今日はツヤ髪には欠かせない、流さないトリートメントの種類と注意点をご説明します!モロッカンオイルや椿油などオイルタイプの流さないトリートメントは紫外線の強い日につけるとオイルが酸化してしまい逆に髪の毛がパサついてしまう場合があります。なので紫外線が強い日はミルク…
続きを見る
カラーの持ちを良くする方法
- 2017.12.04 19:50:46
- トリートメントの疑問ヘアカラーの疑問健康美美髪(ヘアケア)
こんにちは(^^)blossom池袋店の中島です!!今日は今日はカラーの持ちを良くする方法を教えます♪まずは、カラーをしてから24時間後は髪の毛を濡らしてはいけません ×カラーをしてから定着させるまで時間がかかります、なので24時間はなるべく髪の毛を濡らさない方がいいです!カラー後、家でのコンディショナー、トリートメントをし…
続きを見る
パーマの種類と特徴
- 2017.12.03 19:08:11
- トリートメントの疑問パーマの疑問健康美
こんにちは!ブロッサム池袋店 健康美コーディネーターの久保です。パーマの種類は大きくコールド系とホット系の2種類に分けられます。普通のパーマや水パーマはコールド系です。メンズのヘアスタイルやショートカットの方で、ワックスやムースを使う場合はコールドパーマがいいです。施術時間も早いです。一方で髪が長く、スタイリング剤をあまり付…
続きを見る
冬のお悩み、髪の静電気について
- 2017.12.01 17:01:34
- トリートメントの疑問健康美
こんにちは!blossom池袋店 健康美コーディネーターの久保です。冬のお悩みで、お客様からよく聞かれるのが髪の静電気です。静電気が起きてしまう原因は乾燥です。水分量が少ないと静電気がおきてしまいます。ヒアルロン酸や糖分などの水分を保持するものが入っているシャンプーなどを使うと、髪の水分が保持されるのでオススメです。当店で使…
続きを見る
健康美髪の知識。市販のトリートメントと美容室のトリートメントの違いについて。
- 2017.11.30 20:06:38
- アジュバントリートメントの疑問ビューティー健康美美髪(ヘアケア)頭皮診断
こんにちは。ブロッサム池袋店 健康美コーディネーターの久保です。今回のブログは、市販のトリートメントと美容室で行うシステムトリートメントの違いについてです。1番違うのが髪の内部に入る栄養成分の量が違います。髪の内部に栄養を入れるには、分子量が1000以下の小ささでないと入らないのですが、市販のトリートメントやコンディショナー…
続きを見る
頭皮が痒かったり、フケが出る場合の対処法
- 2017.11.26 10:38:31
- アジュバンスキンケアトリートメントの疑問ビューティー健康美美髪(ヘアケア)頭皮診断
こんにちは! ブロッサム池袋店 健康美コーディネーターの久保です。毎日しっかりシャンプーしているのに、地肌がかゆかったり、フケが出るなどのお悩みをお客様からよく聞きます。原因は大人の方の場合は乾燥によるものが多いです。実は自分も以前は乾燥による頭皮トラブルで困っていました。洗浄力が強いシャンプーを使ったり、強い力で洗ったり、…
続きを見る
健康美コーディネーター
- 2017.11.25 19:45:03
- その他スキンケアトリートメントの疑問パーマの疑問ビューティーヘアカラーの疑問ヘアスタイル似合わせ健康美美容に良い食べ物美髪(ヘアケア)頭皮診断
こんにちは!ブロッサム池袋店 健康美コーディネーターの久保です。当店では毛髪、肌の構造を専門的に勉強し、ケアリストの認定を受けております。髪の毛、お肌のお悩みでお困りの方は当店スタッフが今の悩みの原因を徹底的にお調べし、解決策をご提案させていただきます。原因を知った上で、身体に良いことを知り、健康で美しくなりましょう!お悩み…
続きを見る
美容室でトリートメントしたのに、効果が持続しない!
- 2017.11.24 17:14:12
- アジュバントリートメントの疑問健康美美容に良い食べ物
というお悩みの方はいらっしゃいますか?こんにちは!ブロッサム池袋店、健康美コーディネーターの久保です!美容室のトリートメントでもいろいろなタイプがあります。すぐに取れてしまうのは油分やシリコンなどを髪の表面につけているタイプのトリートメントです。持続させるには栄養をしっかり内部に補給しなければなりません。髪の内部に浸透させる…
続きを見る
カラーを長持ちさせる方法
- 2017.10.14 15:20:18
- アジュバントリートメントの疑問ヘアカラーの疑問美髪(ヘアケア)
こんにちは!ブロッサム池袋店 久保です。今回はカラーを長持ちさせる方法をお伝えします!まず第一にカラーしたその日はシャンプーしない方がいいです。出来れば24時間は。。。(色が定着していないので)もし、シャンプーする場合はぬるめのお湯で流す、ゴシゴシシャンプーをしない事をオススメします。そして、アフターケアでトリートメントをし…
続きを見る
カテゴリー
アーカイブ
- 2021年8月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (9)
- 2018年3月 (13)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (27)
- 2017年12月 (38)
- 2017年11月 (26)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (13)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (10)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (11)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (10)
- 2016年3月 (7)
- 2016年2月 (12)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (9)
- 2015年10月 (14)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (10)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |