ヘアカラーの「しくみ」と「活性酸素」
- 2016.02.10 11:33:11
- その他
一般的なヘアカラーは「二剤式」で
一剤と2剤を混ぜることで化学反応を起こし髪を染めています!!
一剤
酸化染料
色の元となる成分、酸化反応によって発色します
アルカリ剤
キューティクルを開き、成分を浸透させます!
二剤
過酸化水素
一剤と混ぜることで活性酸素を発生させます!
二つの薬剤が混ざることで
「活性酸素」が発生!!
ヘアカラー時の役割
ブリーチ(脱色)
染料を発色させ髪を染めます
髪や頭皮に与えるダメージ
パサつきを起こします
地肌に付着すると頭皮のと老化の原因に
それを踏まえてカラーやトリートメントを選ぶ必要があります!!
エルブロッサム池袋では一回のカラーでしっかり染めることが出来ます
Reナチュラルカラーは白髪をしっかり染めつつ8.9トーンの明るいカラーが出来ます
あとトリートメントにも力を入れています
電気(イオン)の力をつかったサイバートリートメントやってます!!
詳しくはスタッフまで!!

カテゴリー
アーカイブ
- 2021年8月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (9)
- 2018年3月 (13)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (27)
- 2017年12月 (38)
- 2017年11月 (26)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (13)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (10)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (11)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (10)
- 2016年3月 (7)
- 2016年2月 (12)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (9)
- 2015年10月 (14)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (10)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |