抜け毛や薄毛と、現代の生活習慣の関係
- 2018.01.05 18:29:33
- その他アジュバンアンチエイジングスキンケア健康美頭皮診断
皆さん、こんにちは、ブロッサム池袋店の平尾です。
今回は、近年老若男女を問わず増加傾向にある頭皮の脱毛について
とりあげたいと思います。当サロンにおいても、抜け毛や薄げなどの症状でサロンを
訪れる方は少なくありません。穏やか毛髪を維持していくために、その原因と正しい対策について
お話します。近年多く見受けられる脱毛は、円形脱毛、男性型脱毛、びまん型脱毛この3種類が
おおいそうです。円形脱毛はストレスがおおく関係しています。・睡眠不足や過度なダイエットまたは、
人間関係のトラブルなどが挙げられます。男性型脱毛は、遺伝的に男性ホルモンの分泌が多い人ほど
皮脂腺が刺激されます。生産されすぎた皮脂は毛孔を埋め尽くして新生毛髪の発育を妨げます。
スパが効果的です。
びまん型脱毛は、最近のヘアウイッグのコマーシャルでもよく見られるように、女性の脱毛は
年々増加傾向にあり、若い女性の間にも多く見られます。これは、びまん型脱毛といって
毛髪全体に薄くなるタイプです。
私たち人類は、男女問わず男性ホルモンや女性ホルモンの両方を体内にもちあわせております。
女性は特に、閉経後から女性ホルモンの分泌が減少します。
その反面男性ホルモンは、減少することはなく、毛根の成長を抑制して、毛髪が全体的に薄くなるの
です。つまり女性ホルモンは、毛髪をフサフサにするホルモンといえるでしょう。
ブロッサムでは、マイクロスコープをつかって頭皮毛髪の診断ができますので、気になられた方は、
ご相談ください。
カテゴリー
アーカイブ
- 2021年8月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (9)
- 2018年3月 (13)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (27)
- 2017年12月 (38)
- 2017年11月 (26)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (13)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (10)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (11)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (10)
- 2016年3月 (7)
- 2016年2月 (12)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (9)
- 2015年10月 (14)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (10)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |