抜け毛についての質問が最近多いので・・・その3
- 2020.10.05 08:41:53
- 美容情報
人の印象を決めるのに大きく関わってくる髪の毛。
いつまでも健康で丈夫な髪の毛を維持したいですよね!
そこで何回かに分けては、髪の毛や頭皮と食生活の関係について書いていきます♪
健康な髪のためには、髪に必要な栄養素が必要不可欠です!
偏った食事ばかり摂っていると髪に必要な栄養素が行き届かなくなり、育毛に悪影響が及ぶ恐れもあります。
また、髪に必要な栄養素を摂取するだけでなく、発毛を妨げる食べ物にも注意が必要です。
発毛を妨げる食べ物は、大きく分けて4つあります。
【ビタミン】
髪の毛を作り出すために重要な役割を果たすビタミン。
ビタミンと言っても様々な種類のビタミンがありますが、それぞれ役割が変わります。
・ビタミンB2、B6
ビタミンB2やB6は、細胞の代謝を促す働きがあると言われています。
ビタミンの必要量を満たしていて、頭皮に栄養が行き届いていれば、毛母細胞の分裂をサポートする機能が発揮されます。
また、頭皮の皮脂量をコントロールする役割もあり、皮脂分泌をサポートするので乾燥から頭皮を守ります。
ビタミンB2、B6が含まれる食材は、納豆、ひよこ豆、アーモンド、モロヘイヤ、にんにく、ピスタチオなどです。
納豆やひよこまめは、植物性タンパク質も豊富に含まれているので、一石二鳥です。
この時期は毛穴の汚れを浮かせるヘッドスパがオススメです!
今日の午後は空き時間ありますのでぜひ!
店長・鈴木 マサアキ
カテゴリー
アーカイブ
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (11)
- 2021年10月 (20)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (23)
- 2021年7月 (25)
- 2021年6月 (21)
- 2021年5月 (17)
- 2021年4月 (21)
- 2021年3月 (10)
- 2021年2月 (13)
- 2021年1月 (17)
- 2020年12月 (20)
- 2020年11月 (25)
- 2020年10月 (23)
- 2020年9月 (24)
- 2020年8月 (27)
- 2020年7月 (5)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (19)
- 2018年2月 (14)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (17)
- 2017年8月 (27)
- 2017年7月 (15)
- 2017年6月 (22)
- 2017年5月 (22)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (8)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (9)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (10)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (7)
- 2015年9月 (8)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |